
赤ちゃんが料理中に泣いて、ご飯が作れないとお悩みのママは多いではないでしょうか?
歯科医師ママのまきです😃
長男は、寝ている時以外ずっと泣いている赤ちゃんでした・・・
思い出しただけでもきつかったですし、あまり記憶もありません笑
初めての育児で、泣いている赤ちゃんをどうしたらいいのか分からず途方に暮れていました😣
実母が手伝いに来てくれる環境ではありましたが、すべてのご飯を作ってもらうのも悪いし他のママはどうしているんだろうと思っていました。
同じように悩んでいるママに少しでも参考になれば幸いです😃
目次
赤ちゃんが料理中に泣いてすごく困った
長男はずっと泣いていた・・・
長男はまとめて寝てくれず30分〜1時間で起きる赤ちゃんでした。
起きるとすぐ泣いて、泣き止まないタイプです。
いつも泣いているのでご飯が作れませんでした😅
泣いているのを放っておくのも悪い気がして・・・
でも泣き止むのを待っていたり、昼寝するのを待っていてもなかなか料理は進みませんでした。
赤ちゃんを育てる上で参考になった本
これは余談ですが、その時参考になった本がこちらです。
今ではぐっすり12時間寝る子になってます。
完母だった私は、頻繁に授乳しすぎて長男がしっかり寝てくれなかった可能性をこの本を読んで感じました😅
でも本を読んだのが長男6ヶ月くらいのときで、
と本当に思いました・・・
次男のときにはその教訓を活かせました!!
オススメの本です😃
料理中の居場所にいいかもとバウンサーを購入した
料理中の赤ちゃんの居場所として購入したのはバウンサー
購入したバウンサーは、ベビービョルンのバウンサーです。
長男が生後1ヶ月で購入しました。
長男はバウンサーに入れると、お布団に寝かせているよりは泣かないでくれました!
でも全く泣かないでくれるかというと・・・
ちょっと残念な結果でしたが、布団に寝ているだけよりは気分転換になったかなと思います。
ちなみに次男は、バウンサーに入れると大泣きするタイプでした😅
バウンサーのレビューを見ていると、バウンサーが大好きでそのままお昼寝もしちゃう子もいるみたいですね〜
バウンサーは赤ちゃんよって、好き嫌いが分かれるものなんだろうな〜と思います😃
バウンサーが活躍したのは・・・
バウンサーは、入浴の前後に赤ちゃんに少し待ってもらうための椅子として活躍しました!
二人の子供を一人でお風呂に入れる時、少し赤ちゃんを待たせるイスとしてオススメです。
生後1ヶ月から乗せられて、落ちることはないので安心して乗せられます😃
赤ちゃんの料理中の居場所として買い足したもの
ベビービョルンのバウンサーでは、効果がイマイチだったので更に調べて購入したのがこちら!
フィッシャープライス レインフォレストのデラックスジムです。
こちらは長男次男ともに超お気に入りでした😃
鏡やビニールの音、色鮮やかなおもちゃがぶら下がっているのをずーっと触ってくれました。
デラックスジムから流れる音楽も大好きでした。
友達の赤ちゃんも2人うちに来て、とても喜んで寝転がっていました♪
寝返りを誘導するための刺激としても良かったです😆
赤ちゃんが大きくなってきたら
赤ちゃんが大きくなってきたら、デラックスジムからはみ出すようになります笑
そこで長男5ヶ月ぐらいから同じフィッシャープライス レインフォレストのジャンパルーに入れていました。
これも二人とも大好きで、とてもおとなしく楽しんでくれました♪
うちは男の子ですが、友達の女の子の赤ちゃんもすごく楽しそうに入っていました😃
1歳に近づいてきたら、ジャンパルーに入ってテレビを見ながら一人で遊べるようになりました!
ジャンパルーは、背の高さによって高さを調整でき、自分で出ることはできないので重宝しました♪
これが料理中の赤ちゃんの定位置となっていました😃
そもそも料理の時間を短くすることも大切
料理って、特に離乳食の時期になると柔らかく煮たり、大人の分も別に作る必要があるので結構時間がかかりますよね😅
そこで以前から持っていた電気圧力鍋が活躍しました!
電気圧力鍋は、材料を切って調味料を入れるだけで、煮込み料理ができてしまいます!
しかも13000円くらいなので、コスパがいいです。
5年は使っていますが、まだまだ現役です!
離乳食のときは、煮物や肉じゃがなどをよく作っていました😃
子供がいるなら、絶対に便利です!!
第一に安全であること、そして鍋を見張っておく必要がないというメリットがあります♪
スイッチを入れて、そのまま出かけることもできます。
火加減を気にしなくて良いと言うのは、赤ちゃんのいるママにとってとても大切なことです😆
ママが一緒に寝てても料理は完成するんです
保育園に入れて働きはじめて、さらに電気圧力鍋のありがたみを感じました。
帰ってすぐに材料と調味料を鍋にセットすれば、他のことができるんです♪
もし今から電気調理器を購入するなら、ホットクックがオススメです。
値段はけっこうしますが、勝間和代さんの本でも紹介されていてすごく欲しくなりました😆
気になる方は、読んでみてください!
まとめ
- 赤ちゃんが料理中に泣く対策に、バウンサーの効果は赤ちゃんによると思う
- レインフォレストのデラックスジムとジャンパルーがオススメ!
- そして電気圧力鍋に頼ろう!
赤ちゃんが料理中に泣いて困っているママへ、私の経験をご紹介しました。
長男はもう4歳になり、赤ちゃんだった頃が懐かしく思えています。
でも赤ちゃんだった頃に戻りたいとは思いません笑
ママも料理や家事の手を抜いて、休めるときは休んで赤ちゃんの時代を乗り越えてくださいね😃
こちらの記事もオススメです。