
こんにちは!次男が住吉神社で行われた「赤ちゃんの土俵入り」に参加しました😃
福岡市博多区にある住吉神社。
歴史のある大きな神社です。
長男も昨年「赤ちゃんの土俵入り」に参加し、とてもいい思い出になったので次男も参加することにしました。
福岡の赤ちゃん相撲にご興味ある方へ、申込み方法や申込みの時期、赤ちゃんって何歳まで?という疑問にお答えします・ω・
目次
住吉神社の赤ちゃんの土俵入りって何するの?
赤ちゃんの健やかな成長と無病息災を願って、毎年行われています。
赤ちゃんが化粧まわしをつけてもらい、大学生のような若いお相撲さんに抱かれて土俵入りします。
2017年は480人ほど、2018年は520人と、とてもたくさんの赤ちゃんが参加します。
最近は9月の日曜日に行われています。
男の子は青か緑、女の子は赤の化粧まわしです。
多くの赤ちゃんは泣いていますが、パパママやおじいちゃんおばあちゃんはとても楽しんでいました。
土俵入りの後には、家族全員で写真撮影もらえます。
応募の時期・参加資格・応募方法は?
応募の時期は?
赤ちゃんの土俵入りの応募は、毎年6月1日に始まります。
締切は7月初旬ごろだったと思います。
現時点で確認したところ、赤ちゃんの土俵入りについて、ホームページには載っていませんでした^^;
今年も6月1日にホームページをみたら、募集要項が書いてありましたので、確認を忘れないようにしましょう!
2019年9月8日に行われる赤ちゃんの土俵入りについては公式ホームページも御覧ください!
参加資格
参加対象は2018年では、2016年10月〜2018年3月生まれの赤ちゃんとなっています。
2019年は、2017年10月〜2019年3月生まれの赤ちゃんが対象です。
なので、6ヶ月〜2歳未満の赤ちゃんが対象となるようです。
うちは長男11月生まれ、次男7月生まれなので、2人とも1歳のときに参加しました。
例えば3月生まれだと、6ヶ月のときと1歳6ヶ月のときに参加できます。
でも4月生まれだと、1歳のときしか参加できないんですね。
対象になる期間は限られているので、応募を忘れても来年!とはいきません😫
「赤ちゃんの土俵入りのことを知らなかったけど、させたかった〜」と言っているママ友もいましたので、もし周りに赤ちゃんがいたら教えてあげてくださいね!
応募方法
応募方法は住吉神社の公式サイトで、毎年6月1日までに掲載されます。
応募のページに参加票がありますので、印刷して記入します。
記入する内容は
- 郵便番号
- 住所
- 赤ちゃんの名前
- 現在の月齢
- 電話番号
となっています。
これを郵送・FAXするだけです😃
8月初旬に当選しましたというお知らせがきますので、住所は詳しく書いたほうがいいですね!
当選すると、何時に集合というハガキと参加料の振込用紙が届きます。
土俵入りの時間帯の順番はおそらく名前順のようで、次男の時間帯はみんな同じような名字の赤ちゃんでした。
長男も次男も集合時間は同じだったので、おそらく名前順かなと思います。
同じ時間帯の人は東西17人、計34人いました。
参加料は5000円です。ATMで払うとだいぶ安いので、窓口で払わない方がいいですよ😄
ちなみに応募者が多かったら抽選しますと書いてあったのですが、みんな当選したんじゃないかなと思うくらいたくさんいました笑
当日の流れ
1.受付に集合
これは集合時間より早く行っても全くやることがないので、赤ちゃん連れですし、本当に集合時間くらいに行っても大丈夫です。
2.赤ちゃんお着替え
赤いまわしをベテランのおじいさんたちに付けてもらいます。
このとき赤ちゃん一人に付き添いは一人です。
赤ちゃんは紙おむつにまわしというスタイルになります。
3.お祓い
本殿のテントに集合し、みんなでお祓いをします。
東西何番と書いてあるイスに座ります。いないと探されます。
4.本番
順番に化粧まわしとハチマキを付けてもらいます。
女の子なのに青い化粧まわしをつけられている子がいたので、ちゃんと「女の子です!」と言わないといけません😃
そしてお相撲さんがお迎えにきてくれます。
人見知り真っ最中の次男は、抱っこされた瞬間からずっと泣いていました…
意外と早く順番がくるので、カメラやビデオのスタンバイはきっちりしておきましょう!
5.写真撮影
土俵入りが終わると、そのまま写真撮影になります。
もし遠くで見ているおじいちゃんおばあちゃんなどいたら、早めに呼び寄せてください😃
お相撲さんも一緒に、家族みんなで写真をとってもらえるので、とてもいい記念になります!
長男も次男も、すっごい泣いてる写真ですが笑
6.着替え
写真が終わったら、着替えて帰ります。
受付でもらったアンケートに答えると、おみやげをもらえます。
赤ちゃんの水やお菓子、母乳パッドやキューブのほほえみなどが入っていました。
赤いまわしも持って帰ります。
赤ちゃんの土俵入りに参加した感想
長男、次男と2人とも参加できて良かったなと思うイベントです。
特に男の子にはオススメですね。
おじいちゃんおばあちゃんにも、写真を送るだけでも喜んでもらえそうです😃
化粧まわしをつける機会なんて、ほぼないですし!
受付から1時間くらいで帰れるので、弟や妹がいてもなんとかなります。
うちは長男が土俵入りしたとき、次男2ヶ月だったのでお留守番しようかと思いましたが、やっぱり行ってよかったです♪
授乳室も作ってあって、とても涼しくしてありました。
みんなでワイワイ、3世代で参加して楽しんでほしいです(*゚∀゚)
まとめ
- 福岡住吉神社の赤ちゃんの土俵入りは、オススメできるイベント!
- 毎年6月1日から募集があるのでチェック😃
- 参加料は5000円(2018年現在)
- 当日の流れのところを読んで、予習しておきましょう!