
メルカリ便で配送トラブルに遭いました。ゆうゆうメルカリ便での誤配送です。
私は出品者側でしたので、できるだけ迅速に対応しなければと焦りました😫
どう対応したらいいか?ちゃんと補償されるのか…とても心配でした。
トラブルにあったら対応はどうすればいいのか、メルカリ事務局に問い合わせ、取り引きキャンセルになるまでの体験談をご紹介します。
同じようなメルカリ便の配送トラブルに巻き込まれてしまった方のお役に立てれば幸いです😃
目次
メルカリ評価450件で初の商品が届かないトラブルに遭遇
メルカリを始めて2年で、初めて発送した商品が購入者に届かないというトラブルに遭遇しました。
今回配送トラブルにあったのは、ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットでの配送です。ブラウスが800円で売れて、発送したものでした。
ゆうゆうメルカリ便だったので、追跡はできていたのですが、「配達完了」になった後購入者さんから評価ではなく取引コメントが来ました。
頼んだブラウスではなく違うおもちゃが届いたのですが…
私以外の家族が頼んだものでもないようで。どうしたらよいでしょうか。
というものでした😥
どうしたらいいか、私が聞きたい!と思いましたが、購入者さんはメルカリ初心者だったので、私が対応したほうがいいと判断しました。
私はまず郵便局に問い合わせてみようと考えました。
配達完了だけど違う商品…どう対応する?
出品者(私)の配送時点のミスで、違う商品が届く可能性もあります。
いくつかの商品を一気に発送するときには、気をつけなくてはいけませんね😫
でも、私はそのときおもちゃを出品していなかったので、私が発送した商品が間違って届いたということはないと判断しました。
購入者さんに届いたおもちゃの送り状番号を教えてもらい、その番号と私の発送したブラウスの送り状番号について郵便局で調べてもらうことにしました。
ちなみに購入者さんに届いた荷物には、購入者さんの住所が貼ってあったそうです。
と思いますが、ゆうゆうメルカリ便は匿名配送のため、宛先を郵便局で貼り付けているんです。
その際に貼り間違えて、今回の誤配送が起こったみたいです…
郵便局でメルカリの配送トラブルについて調べてもらった
いつも利用する郵便局で、私の発送した荷物と購入者さんに届いた荷物の送り状番号を見てもらいました。
どちらも購入者さんの近くの郵便局から配達され、どちらも配達完了になっていました。
発送元は、私のブラウスは福岡、おもちゃは埼玉と全く違う場所から購入者さんの近くの郵便局に運ばれたことが分かりました。
配達が完了してしまうと、届け先の住所等詳しいことについては郵便局でも調べられないそうです。
配達完了になった時間が1時間半ほど違ったため、近くの家と間違って配達されたというわけでもなさそうでした。
これらのことから、郵便局の方とも話して誤配送の可能性が高いと言う結論にいたりました😅
うちの近くの郵便局では、申し訳ないけどこれ以上は力になれないとのことで、メルカリに問い合わせをするように言われました。
メルカリ事務局へトラブルになったことを問い合わせた
メルカリ事務局へ配送のトラブルがあったことを、アプリから問い合わせました。
マイページ→お問い合わせ→お問い合わせ項目を選ぶ→取引中の商品について
と選んでいくと、該当商品があるので、そこから問い合わせすることができます😃
わりとすぐに返事があり、メルカリ事務局から郵便局へ連絡し調査しますとの事でした。
商品が入れ違いになった可能性があるため、どんな袋に入れて、他に一緒に出品したものがあったかと言う質問を受けました。
購入者さんにも事務局から連絡しますとの事でした。
購入者さんに対しては、間違って届いたおもちゃの回収をするそうです。
私の発送した荷物がどこに行ってしまったのかについても調査するとの事でした。
メルカリ事務局から1週間連絡なし
配送トラブルがあった日から1週間経過。
メルカリ事務局から何も連絡がないため、こちらから問い合わせました。
翌日返事があり、私が発送した荷物はまだ見つからない。
もう少し調査するまでするので、待ってくださいとのことでした😅
メルカリ事務局からさらに1週間連絡なし
さらに1週間経過しましたが、メルカリ事務局から返事はありませんでした。
なんとかしたいと思い、「かなり期間が経過しているので、メルカリ便としての補償をしてほしい」と連絡しました。
すると翌日返事がありました。
本件は、配送過程でトラブルがあり、出品者と購入者の間での問題解決は困難と判断し、事務局で補償いたします。
今回の補償適用は、通常は行っていない特別な措置です。あらかじめご了承ください。
と返事がありました。
手数料と配送料を支払い差し引いた本来売上金になる金額が振り込まれました。
購入者さんには、購入代金の800円が返金されたようです。
ただし、取引キャンセルとなったので、購入者さんにこちらから連絡することができなくなりました。
残念なことになってしまい、申し訳ない感じでした。
気になったのは、これはゆうゆうメルカリ便としての補償ではないということ。
商品が安かったから、事務局が面倒になって補償してくれたんでしょうか…
特別な措置の意味がよくわかりませんでした😥
ゆうゆうメルカリ便の補償はないの?
でも事務局からのメールには、本来しませんが取引をキャンセルしますと書いてありました。
どのような状態がメルカリ便の補償にあたるのか、よくわかりません。
改めてゆうゆうメルカリ便についてのHPを見てみると…
画像元:https://www.mercari.com/jp/yuyu-mercari/
あ!!お取引をサポートするって書いてある!!
適切にサポートするだけで、補償してくれるとは書いてない!!
今回の購入価格が安かったので、とりあえず取引自体をキャンセルにしてくれたのかもしれませんね😵
いくらまで補償するとか、具体的な明言を避けているのかな〜
メルカリで配送トラブルを予防するためにできること
とはいえ、今回の誤配送がもし普通郵便で起こっていたら、出品者のわたしも購入者さんも双方が損をすることになったはずです。
このような配送トラブルを予防するためにできることを考えてみました😃
- メルカリ便を使う
- レターパックなど、追跡できる方法を使う
- 普通郵便は使わない
- 高額な商品は、ネコポスやゆうパケットにしない
今回メルカリ便だったので、誤配送に対して事務局で対応してもらいました。もし普通郵便であれば、このような対応はしてもらえないはずです。
普通郵便でも今まで取引がトラブルになった事はありませんが、今回の経験から高額な商品では絶対に使いたくないと感じました。
高額な商品の場合、ネコポスやゆうパケットサイズの小さいものでも、メルカリ便の宅急便コンパクトなどの対面で手渡しする方法で発送したほうがいいと思います。
今後気をつけなくては!と強く感じました。
この記事がメルカリ便で配送トラブルにあった方の参考になれば幸いです😃
メルカリ生活がトラブルなく、楽しいものになることをお祈りしています。
ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットを最大限に活用するために、こちらの箱を使うといいです♪
厚みの確認も忘れずに!!メルカリの必需品です😃