
こんにちは😃歯科医師ママのまきです。
長男は3歳3カ月なのですが、トイレトレーニングがなかなか進まず…
なんとかしなければ!とトイレに踏み台を購入したところ、すぐに自分でおしっこできるようになりました😃
まだまだオムツは必要ですが笑
トイレに踏み台って必要かな〜、高さはどれくらいがいいのかなとお悩みのママの参考になれば幸いです♪
目次
3歳なのにトイレトレーニングが進まない…
長男はトイレに誘うと、嫌がらずにトイレに座ってくれるタイプ。
アンパンマンの補助便座のおかげです。
音がなるので、トイレが恐いということがありませんでした。
2歳ちょうどで補助便座のみ購入しましたが、2歳前の夏頃トイトレしても全くおしっこを出す感じがなかったので、諦めていました。
と思っていたところ
幼稚園の先生から「おしっこの間隔が長いから、お兄さんパンツで過ごしてもいいですよ😊」
というお言葉を頂き、3歳1カ月から突然幼稚園でお兄さんパンツ生活を始めました。
トイレで1回もおしっこしたことがないので心配でしたが、パンツ2日目にはトイレでおしっこできたと報告をもらいました😃
幼稚園では毎日何回かおしっこできるようになってきたので(もちろん失敗もありますが)家でも頻繁に誘ってみるようになりました。
でも出ません😵
ちょうどその時期が1月2月だったので、トイレが寒くて長い時間頑張らせるのも良くないと思い、半ばあきらめていました。
幼稚園のトイレは、子供用の便器なので足がしっかり床に着くからかなと考えました😃
しっかりしたトイレトレーニング用の踏み台探し
床に足が着くような感覚で、トイレにまたがることができる踏み台をさがしました。
1番いいなと思ったのがこちら。
商品10260円プラス送料で、福岡の場合は11500円くらいです。
次男も使うと考えても、ちょっと高いなぁ
1000円代くらいのプラスチックのものもありますが、子どもが乗ったときに動いたりして、安定感がないなと思いました。
あと左右の横の方に足を置けるスペースが小さいなと。
そして子どもの足が当たったくらいでは、動かないようなしっかりした踏み台はないかなと探しました。
見つけたのがこちら。
さっきの踏み台に似ているけど、お値段がだいぶお手頃です♪
送料込みで5990円😃
楽天のスーパーセール中だったので、ポイントの還元もありだいぶおトクでした。
さっきのと比べたら半額くらいだから、こっちでいいや😊
ということで、こちらの踏み台を購入することになりました。
家具通販のグランデというショップのものです。
踏み台を早速使ってみると
注文の2日後には商品が到着しました。
迅速な発送はありがたいですよね♪
早速組み立てて、トイレに設置。
複雑な作りではないので、簡単に作れます。
完成品が送られてくるので、トイレがはまる凹みの部分を、付属の六角レンチで外すだけです!
長男もやる気まんまんで、手伝ってくれました笑
踏み台の高さは23センチで、長男は問題なく上り下りできます。
1歳の次男が大きめで、2歳ちょっとの平均身長くらいありますが、踏み台に登れました。
開口部29センチの踏み台が、うちのトイレにはぴったりはまるサイズでした。
くびれのないトイレ用に、開口部が36.5センチのものもあるようです。
これで長男の足がしっかり、踏み台に着くようになりました。
そしてこの日の夜、トイレに誘うとすこーしですが、おしっこすることができました♪
それから毎日1、2回ですがトイレでおしっこできています。
このままいけば、年少さんになる前にお兄さんパンツで過ごせる可能性が♪
踏み台を買って、ほんとに良かったです😃
家具通販のグランデで購入したトイレトレーニング用踏み台のメリット・デメリット
今回購入した踏み台のメリット・デメリットをまとめておきます😃
メリット
- 23センチと登りやすい高さで、1歳8ヶ月の次男でも登れる
- 6キロくらいの重さがあるので、子どもが持ち出して遊んだりしない
- 足をのせる部分が大きめで、安定感がある
- 折りたたんで収納できる
- トイレに置きっぱなしでも、大人のふくらはぎに当たらないよう少し凹みがあるので邪魔にならない(私がトイレに行っても、全く足が踏み台に当たりません)
- トイレで使わなくなったら、普通の踏み台としても使える
- 一万円くらいする踏み台に比べると安い
デメリット
- そこそこのお値段はする
- トイレの景観を重視するなら、邪魔だと思う人もいるかも
くらいでしょうか😃
お値段はそれなりにしますが、うちみたいに2人の子供がいるなら元は取れると思います!
使わなくなったらメルカリなどで売ることもできます。
しかも結構高くで売れています。
子どものトイトレが一段階すすみ、踏み台に投資して良かったなと思えました😊
まだまだ長男のトイレトレーニングは続きますが、親子で頑張りたいと思います!
そして次男は、もう少し早めにトイレトレーニングを終了できるといいな♪
トイレトレーニングにおすすめのグッズはこちら。
私が購入した踏み台はこちらです😃
3歳児健診に行ってきました♪関連記事もどうぞ。